令和7年6月5日(木)14:00~16:00
第4回求職スキルアップアップひろば【自己理解編PART3】を開催します。
【6/5トピック】
「自分も相手も大切にする
コミュニケーションスキルを身につけよう!」
第2~3回は、
リフレーミング効果(ふだんマイナスにとらえられがちな言葉や状況などを、
プラスに変換する効果)にまつわるワークに参加していただきました。
今回はアサーション・スキル
(自分も相手も大切にしながら、
相互理解を促進するコミュニケーション・スキル)を
身につけるためのワークを中心に行います。
前回のクッション言葉
「恐れ入りますが」
「大変申し訳ございません」
「少しお時間いただけますか」等、
本題を話す前の前置き言葉も意識しながら
「相手を尊重しつつ自己主張ができる」自分をめざします。
そのためにまず、
「自己表現別:あなたはどのタイプ?」というチェックシートを使います。
自己表現の仕方は大きく分けて、
① 攻撃型
② 非主張型
③ 中立型
の3つに分けられますが、
自分のタイプを知ることで、
コミュニケーションを円滑に進めるヒントがつかめます。
またワーク導入時には、
自己紹介の後、
雑談力の向上が期待できる「アットランダムトークゲーム」で盛り上がりましょう。
箱の中から1枚カードを引き、
お題に答えます。
どんなお題が出てくるかお楽しみに!
さらに表情チェック・発声練習・就職に役立つレクチャーも充実しています!
【当日のスケジュール】
(状況により、変更になることもあります)
①オリエンテーション:
「ひろば開催の目的」
「ソーシャル・ディスタンスについて」の説明
②導入プログラム:
自己紹介、
および「アットランダムトークゲーム」
③就職に向けてのワークPART3:
(1) 就労の準備・ 心構え(ファシリテーターからのレクチャー)
(2) 自分の表情チェック、発声練習
④自己理解を深めるワークPART2:
自分も相手も大切にするワーク①
「あなたはどのタイプ?」をチェック
参加者同士で意見交換
⑤一日の振り返り
この記事をご覧になって、少しでも興味をもたれた方は、
大阪市地域就労支援センター
0120-939-783(携帯電話からでも無料)までご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしております。