9月4日(木)14:00~16:00
「自他理解強化編 PART1」として、
今回も「シチュエーション別・あなたなら、
こんなときどうする?」をテーマに、
「上手な断り方」に挑戦していただきました。
「職場で新人歓迎会の幹事にあたってしまったが、
都合が悪くなったので断りたい」という事例で、
「歓迎会の日に、
外国で働いている友人が5年ぶりに一時帰国し、
『会いたい』と言ってきたので、
ぜひとも再会したい。
そんなときあなたならどう対応するか」について、
考えてもらいました。
考え方のポイントとして、
① 歓迎会を断る
② 友人の誘いを断る
③ どちらも選びたい⇒これらには正解はないので、
まず「自分の本音(心の声)を味わう」ことに着目し、
その上でどんな対応をするか、
考えるという視点を持っていただきました。
すると「友人は時間指定をしてこなかったので、
何時なら会えるか確認し、
その上で会社の新人歓迎会の幹事も務める。」
そして「友人を新人歓迎会に連れていく」という、
ユニークな意見もありました。
テーマは「上手な断り方」でしたが、
「最終的にどちらかを断らなくてはならなくなったとしても、
まずは自分の本音に従う(自分を大切に、自分を軸にして考える)という気づきに繋がったようです。
また今回は、
プログラムの最後に、
「サイコロトーク」を楽しんでいただきました。
9月になったけれどまだ「残暑」が続いていますので、
「納涼編」をテーマに、
「1の目:暑い夏、
風鈴と川のせせらぎのどちらに癒される」
⇒「自然が好きなので川の音がいい」、
「6の目:あぁもうすぐ夏が終わるなぁと感じるときは」
⇒「日が短くなった。
夕暮れの色がきれいになった」等、
それぞれの思いを語っていただきました。
※次回は9月18日(木)14時~16時です。
まずは見学からでもOKです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。