イベント
情報公開日:2025.08.26
第10回求職スキルアップひろば開催【自他理解強化編PART1】

令和7年9月4日(木)14:00~16:00 
第10回求職スキルアップアップひろば【自他理解強化編PART1】を開催します。

【9/4トピック】
「自分も相手も大切にするコミュニケーションをもっと身につけよう!PART2」

 第10回も好評の「シチュエーション別・アサーショントレーニング」を実施します。

 前回「コミュニケーションは、
やりとりしている当人同士だけでなく、
その環境を共有する人たちにも影響がある」ことを実感していただいたので、
それを踏まえ、
さらに色々な事例をつかって「アサーティブな表現ができる自分」を習得していきます。

 今回のテーマは「上手に断る」編。
「職場の新人歓迎会の幹事を担うことになったが、
プライベートな用事が歓迎会の日時と重なってしまった!
そんなときあなたならどうする?」。

 この事例では自身の気持ちに向き合い、
本当は何を優先したいのか。
ではそのためにどうすべきか。
これらについて皆さんに「上手に断る」表現・方法について検討してもらいます。

 さらに「どちらかを断ることだけしか、
本当に選択肢がないのか?」ということにも着目していただき、
広い視野を持った上でのコミュニケーションをめざします。

 その他就職に対する心構えのレクチャー、
表情チェック、
発声練習を行います。
発声練習は「クッション言葉」バージョンも併せて実施予定です。
「申し訳ございませんが、
あいにく〇〇は不在です。」等、
感情やジェスチャーも交えながら発生することで、
「アサーティブなコミュニケーション」の基盤を固めましょう!

 また導入部分では、
参加者の皆さんが心の距離を近づけるための楽しいゲームを用意しています。
乞うご期待!

【当日のスケジュール】
(状況により、変更になることもあります)
① オリエンテーション:
 「ひろば開催の目的」
 「ソーシャル・ディスタンスについて」の説明
② 導入プログラム:
 仲間同士の心の距離を近づけるゲーム、
 および自己紹介
③ 就職に向けてのワークPART10:
(1)就労の準備・ 心構え(ファシリテーターからのレクチャー)
(2)自分の表情チェック、発声練習
④ 自己理解をより深めるワークPART4:
 アサーショントレーニング
 「シチュエーション別・あなたならこんなときどうする?:上手に断る」編
 ・ファシリテーターがデモンストレーション
 ~参加者がアサーティブな行動を実践
⑤ 一日の振り返り

この記事をご覧になって、少しでも興味をもたれた方は、
大阪市地域就労支援センター 
0120-939-783(携帯電話からでも無料)までご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしております。