5月1日(木)14:00~16:00
新年度第2弾のひろばは、
「リフレーミング効果を活用して、
より魅力的な自分をめざそう!」をテーマに実施しました。
リフレーミングとは、
フレーム(心の枠)を違う視点からプラスに変換することを言います。
ふだんマイナスととらえられがちなフレーズをプラスに変換する事で、
「自身が短所と思っていた要素が、
長所にもなる」と気づいていただきました。
たとえば「思ったことを口にする」というと、
一見ネガティブな印象を受けます。
しかしこれをプラスに変換すると、
「自分に正直」
「裏表のない性格」等になります。
また「自分は飽きっぽいと思う」という意見が多かったですが、
これも「常に新しいものを探すのが得意」
「ひとつの事に執着しない」と変換した方がおられました。
さらに今回このワークを通して、
①リフレーミングは一人では成立せず、
必ず二人以上で成立。
相手によって言動が変わる。
親切な行為も人によって喜ばれたり、
うとまれたりする。
②リフレーミングによって相手を見るときの価値観が変わる。
「厳しい上司だと思っていたが、
実は自分を鍛えてくれている。」等、
自身のキャパシティ(こころの幅)を広げることが可能であると、
気づきに繋がったようです。
その他「就職に向けての実践的ワーク」では、
久しぶりに早口言葉に挑戦していただいたり、
導入のゲームでは、逆引きカルタゲーム(取り札の「あ」や「き」の文字から文章を考えてもらうゲーム)で雑談力を鍛えていただいたりと、
盛りだくさんのプログラムで進めました。
※次回は5月15日(木)14時~16時です。
まずは見学からでもOKです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。